大正池は大正4年に焼岳の噴火により噴出した大量の土砂によって梓川がせき止められてできた池です。 水没した林は立ち枯れとなっており、水が澄んでいる時はうっすらとその姿を見せ、とても神秘的です。 河童橋は上高地のシンボル。 橋からは穂高連峰や焼岳と、きらきら光る梓川の水面の美しい景色をご覧いただけます。 「風穴の里」の由来は地下水で冷やされた空気が地表にでてくる天然の冷蔵庫からきています。
| 所要時間 | 9時間 |
|---|---|
| 運用時期 | 5月1日~10月30日 |
| 料金 | スタンダードタクシー:68,800円 アルファード:69,500円 ジャンボタクシー:93,600円 |
| 対象人数 | スタンダードタクシー:最大4名 アルファード:最大5名 ジャンボタクシー最大8名 |
| 目的別 | 長野駅 ⇔ 上高地 |
| ジャンル |
上高地 |
| エリア |
日本アルプスエリア |